スポンサーサイト
長崎浜屋百貨店へ
「ながさきスィーツフェスタとシュガーロード展」
が長崎浜屋で開催されます。
日時は
平成22年10月6日~11日の6日間です。
長崎の出島より長崎街道を通り、全国に運ばれた
お菓子に欠かせない「砂糖」
その街道沿いには様々な菓子文化が栄え、数々の銘菓が誕生しました。
白玉饅頭もその中の一つと言われ、現在では
シュガーロードの取材には必ず紹介されます。
そんな経緯から、今回長崎浜屋さんから声をお掛けいただき
初めての実演販売となりました。
長崎から買いに来てくださるお客様はたくさんいらっしゃる中
今回蒸したての白玉饅頭をお召し上がり頂けますので
どうぞ、ご来店ください。
六代目が実演販売します。
皆様のお越しをお待ちしております^^
が長崎浜屋で開催されます。
日時は
平成22年10月6日~11日の6日間です。
長崎の出島より長崎街道を通り、全国に運ばれた
お菓子に欠かせない「砂糖」
その街道沿いには様々な菓子文化が栄え、数々の銘菓が誕生しました。
白玉饅頭もその中の一つと言われ、現在では
シュガーロードの取材には必ず紹介されます。
そんな経緯から、今回長崎浜屋さんから声をお掛けいただき
初めての実演販売となりました。
長崎から買いに来てくださるお客様はたくさんいらっしゃる中
今回蒸したての白玉饅頭をお召し上がり頂けますので
どうぞ、ご来店ください。
六代目が実演販売します。
皆様のお越しをお待ちしております^^
月見にうさぎ白玉饅頭
もうすぐ十五夜のお月見ですね・・・。
何かお月見を楽しんでもらうことができないか
考えました。
で、出来たものが・・・。

うさぎの白玉饅頭^^
秋の日本の行事を思い出して、だんごの代わりに
お供えしてもらえたら嬉しいな~という思いです。
このうさぎの白玉饅頭は期間限定で販売します。
第一弾は9月17日から23日
第2弾は10月17日から23日です
サービスでうさぎの模様はつけさせて頂きますので
価格は通常の白玉饅頭と同じです^^
ひとつひとつ手作業で模様をつけますので
数が多い場合は予約されてくだされば、お待たせしません。
この機会にどうぞ、一家団欒でお月見をお楽しみください^^
何かお月見を楽しんでもらうことができないか
考えました。
で、出来たものが・・・。

うさぎの白玉饅頭^^
秋の日本の行事を思い出して、だんごの代わりに
お供えしてもらえたら嬉しいな~という思いです。
このうさぎの白玉饅頭は期間限定で販売します。
第一弾は9月17日から23日
第2弾は10月17日から23日です
サービスでうさぎの模様はつけさせて頂きますので
価格は通常の白玉饅頭と同じです^^
ひとつひとつ手作業で模様をつけますので
数が多い場合は予約されてくだされば、お待たせしません。
この機会にどうぞ、一家団欒でお月見をお楽しみください^^
大好評、ふりふり白玉饅頭!!
先日佐賀新聞で紹介して頂いた
「ふりふり白玉饅頭」
お陰様で、「新聞に載ってましたね^^」や
「これ下さい」など、大好評頂いております^^。
もともと和・CAFEでトッピングとしてお出ししていたもの・・・。
きなこやすりごまをかけることでまた一味違った白玉饅頭を
楽しめる商品。
でもここまで辿り着くには時間がかかりました^^;
白玉饅頭はお米で出来ている為、粉物がまぶさると固くなるのが
早いのです。
で、桜の葉を間に敷いて、なおかつ食べる直前にふりふりして頂く。
このふるって行為も、たまたま従業員さんと思いついたもの^^
これがきれいにまぶされて一番良い状態になりました。
ふりふり振るのも楽しみの一つ。

デザート感覚でお土産にも喜ばれますよ^^
本店とそよかぜ館にて販売中です。
是非ご来店くださいませ
「ふりふり白玉饅頭」
お陰様で、「新聞に載ってましたね^^」や
「これ下さい」など、大好評頂いております^^。
もともと和・CAFEでトッピングとしてお出ししていたもの・・・。
きなこやすりごまをかけることでまた一味違った白玉饅頭を
楽しめる商品。
でもここまで辿り着くには時間がかかりました^^;
白玉饅頭はお米で出来ている為、粉物がまぶさると固くなるのが
早いのです。
で、桜の葉を間に敷いて、なおかつ食べる直前にふりふりして頂く。
このふるって行為も、たまたま従業員さんと思いついたもの^^
これがきれいにまぶされて一番良い状態になりました。
ふりふり振るのも楽しみの一つ。

デザート感覚でお土産にも喜ばれますよ^^
本店とそよかぜ館にて販売中です。
是非ご来店くださいませ
悪人必見。
しらたマン’sワイフの更新です。
今日お昼に「いいとも」を見てたら、妻木くん登場!
佐賀のこと話してくれるかな~とわくわくして聞いてました。
そういえば、昨年は「天地人」で妻木君にメロメロで
どうにか、お会いできないものかと、いや、あわよくば、
元祖吉野屋の白玉饅頭を食べて頂けないかと、虎視眈々と
狙っていたものの、とうとうその機会は訪れませんでしたが・・・。
いつか食べて頂きたいですね~
すこ~し、話題に出てきましたね^^
少しでも佐賀のこと出てくると妙に嬉しいです^^
で、深津絵里さんも賞を頂いて、もうこれは
見るしかないでしょう^^。
公開は明日から。
楽しみです!
今日お昼に「いいとも」を見てたら、妻木くん登場!
佐賀のこと話してくれるかな~とわくわくして聞いてました。
そういえば、昨年は「天地人」で妻木君にメロメロで
どうにか、お会いできないものかと、いや、あわよくば、
元祖吉野屋の白玉饅頭を食べて頂けないかと、虎視眈々と
狙っていたものの、とうとうその機会は訪れませんでしたが・・・。
いつか食べて頂きたいですね~

すこ~し、話題に出てきましたね^^
少しでも佐賀のこと出てくると妙に嬉しいです^^
で、深津絵里さんも賞を頂いて、もうこれは
見るしかないでしょう^^。
公開は明日から。
楽しみです!
シェ・ヤマモト
しらたマン’sワイフの更新です。
三福海苔を後にして、
前々から、行きたかった「シェ・ヤマモト」のお菓子屋さんへ。
ナビに登録したら、昔のお店に着いてしまいました^^;
なんとか今のお店に到着・・・。
裏手にあるのは自宅かな~、すごいお洒落なお家・・・
と思いながら、お店に入りました。
おいしそうなお菓子がたくさん並んでます^^
和菓子もたくさん!
これだけの種類作るの大変だろうなーと思いながら
どら焼きやふわとろチーズケーキなどを購入。
忙しいかな~と厨房を覗いたりして・・・。
しらたマンとは仲良くさせていただいておりますものの
私、しらたマン’sワイフは初対面・・・。
図図しいかな~と思いつつ、店員さんに声をかけて頂きました。
奥からヤマモトさんが出てきてくださって、
とっても気さくにお話してくださって、ホットしました。
なんだかんだ、長話でお仕事お邪魔してしまいましたが、
同じ、お菓子屋として共通する悩みなどもお話することが
できて、とても参考になりました^^
山本さん、ありがとうございました!
帰ってから、お菓子頂きました!
ふわとろチーズ・・・子供達に人気で一気になくなりましたよ^^
どら焼きもしっとりしてて、中の小豆もちょうどいい感じで
美味しかったです。
近々、また寄らせて頂きます!!
三福海苔を後にして、
前々から、行きたかった「シェ・ヤマモト」のお菓子屋さんへ。
ナビに登録したら、昔のお店に着いてしまいました^^;
なんとか今のお店に到着・・・。
裏手にあるのは自宅かな~、すごいお洒落なお家・・・
と思いながら、お店に入りました。
おいしそうなお菓子がたくさん並んでます^^
和菓子もたくさん!
これだけの種類作るの大変だろうなーと思いながら
どら焼きやふわとろチーズケーキなどを購入。
忙しいかな~と厨房を覗いたりして・・・。
しらたマンとは仲良くさせていただいておりますものの
私、しらたマン’sワイフは初対面・・・。
図図しいかな~と思いつつ、店員さんに声をかけて頂きました。
奥からヤマモトさんが出てきてくださって、
とっても気さくにお話してくださって、ホットしました。
なんだかんだ、長話でお仕事お邪魔してしまいましたが、
同じ、お菓子屋として共通する悩みなどもお話することが
できて、とても参考になりました^^
山本さん、ありがとうございました!
帰ってから、お菓子頂きました!
ふわとろチーズ・・・子供達に人気で一気になくなりましたよ^^
どら焼きもしっとりしてて、中の小豆もちょうどいい感じで
美味しかったです。
近々、また寄らせて頂きます!!
渋谷東急東横店にて始まる。
しらたマン’sワイフの更新です。
さて昨日は東急東横店で開催される
「大九州物産展」の出展のため、しらたマンを見送りに
佐賀空港まで行ってきました!
久しぶりの佐賀空港で久しぶりのデート気分です^^
久しぶりに来た空港の売店は随分変わってました。
そこで楽しみにしていたのが、「三福海苔」さんの
「海苔むすび」
映像がなくてすみません・・・。
佐賀産のお米と唐津さんの一の塩、と極上の海苔!
なんとこれだけです!!!
食べてびっくり!
ほんとにシンプルなんですが、めちゃくちゃ美味しい!!
海苔の香りが半端なくて甘く潮の香りが漂って、
ほんとにこれだけで充分楽しめる味です。というか
これだけだから、余計な味が邪魔しなくていいって感じです。
おいしいおむすびありがとうございました!
佐賀空港を後にして、せっかくなので
「三福海苔」さんに立ち寄らせて頂きました。
いろいろな商品が並んであり、海苔のせんべいを
買いました。
これも上品な味で、おいしかった~。
そしていろいろとお話もさせて頂きました。
白玉饅頭もそうですが、海苔も素材が命だと思います。
そういった意味で、作り手の思いが感じられる商品で
とても勉強になります。
白玉饅頭も、単純な素材です。
お米と小豆と砂糖と、ほんの少しの塩・・・(当店も唐津さんの一の塩です^^)
ごまかしがききません。
材料にこだわり、作る工程一つ一つに気持ちをこめて
蒸し上げ、お客様に喜んで頂く・・・。
「おいしいね~」と言ってもらったときは最高の気分です。
気持ちをこめて作る大切さと、お客様の立場にたった
接客と、勉強になりました。
そして今日から東急東横店の物産展、始まっております。
昨日の夜に荷物がない!と慌てたりしましたが、
無事見つかりほっとしました。
関東周辺のお客様、出来たての白玉饅頭を実演販売させて
頂いておりますので、どうぞ、ご来店ください。
六代目がお待ちしております。
さて昨日は東急東横店で開催される
「大九州物産展」の出展のため、しらたマンを見送りに
佐賀空港まで行ってきました!
久しぶりの佐賀空港で久しぶりのデート気分です^^
久しぶりに来た空港の売店は随分変わってました。
そこで楽しみにしていたのが、「三福海苔」さんの
「海苔むすび」
映像がなくてすみません・・・。
佐賀産のお米と唐津さんの一の塩、と極上の海苔!
なんとこれだけです!!!
食べてびっくり!
ほんとにシンプルなんですが、めちゃくちゃ美味しい!!
海苔の香りが半端なくて甘く潮の香りが漂って、
ほんとにこれだけで充分楽しめる味です。というか
これだけだから、余計な味が邪魔しなくていいって感じです。
おいしいおむすびありがとうございました!
佐賀空港を後にして、せっかくなので
「三福海苔」さんに立ち寄らせて頂きました。
いろいろな商品が並んであり、海苔のせんべいを
買いました。
これも上品な味で、おいしかった~。
そしていろいろとお話もさせて頂きました。
白玉饅頭もそうですが、海苔も素材が命だと思います。
そういった意味で、作り手の思いが感じられる商品で
とても勉強になります。
白玉饅頭も、単純な素材です。
お米と小豆と砂糖と、ほんの少しの塩・・・(当店も唐津さんの一の塩です^^)
ごまかしがききません。
材料にこだわり、作る工程一つ一つに気持ちをこめて
蒸し上げ、お客様に喜んで頂く・・・。
「おいしいね~」と言ってもらったときは最高の気分です。
気持ちをこめて作る大切さと、お客様の立場にたった
接客と、勉強になりました。
そして今日から東急東横店の物産展、始まっております。
昨日の夜に荷物がない!と慌てたりしましたが、
無事見つかりほっとしました。
関東周辺のお客様、出来たての白玉饅頭を実演販売させて
頂いておりますので、どうぞ、ご来店ください。
六代目がお待ちしております。