プロフィール
しらたマン
しらたマン
佐賀市大和町川上峡にある白玉饅頭吉野屋六代目
土佐出身
妻・子供3人・両親と暮らす
ビール大好き
白玉饅頭をこよなく愛す
QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
お問い合わせはこちら
読者登録できます!
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

ぼろぼろ・・

2009年05月29日

 しらたマン at 19:09  | Comments(4)
この二日間の強風で、当店の のぼりは・・・

ぼろぼろ・・  撃沈されやした。



ひどい、こんな姿にしやがって・・

明日、取替えよ~っと。

ん~のぼり あったかなあ?   


本日「ドォーモ」で放送

2009年05月28日

 しらたマン at 18:13  | Comments(17)
代理で書いてます。しらたマン’s ワイフです。

実は今日、KBC福岡の「ドォーモ」の中の
「中島観光」というコーナーで元祖吉野屋の白玉饅頭が
登場します!!

先週だったと思いますが、突然、ほんとに突然彼らはやってきました。
まるで釣瓶に乾杯、もしくは田舎に泊ろう状態・・。

あまりに突然のことでしたので、六代目は玉屋だし、ワイフは化粧も
はげはげなところ、超パニクってしまいました。

なので今日の放送とても不安。
どうか、しらたマン(キャラクター)と白玉饅頭だけ映っててねface07

あまりの緊張でっていってもカメラの後ろで見てただけ
ですが写真撮るの忘れてました。

深夜お強い方、どうぞご覧ください。  


佐賀物産展

2009年05月19日

 しらたマン at 19:22  | Comments(3)
明日より、佐賀玉屋で佐賀物産展がはじまります^^
(5/20~5/25まで)



しらたマンは、玉屋に居るのだろうか・・・・?

佐賀のいいものが 盛りだくさん^^

是非、お出かけを^^  


き・き・消えた!!

2009年05月12日

 しらたマン at 16:58  | Comments(4)


昨日、川上峡の鯉のぼりを撤去いたしました。

毎年の事だが、撤去の後一週間は・・さみしくなります。


鯉のぼりよ!!

約50日、お疲れさまでした^^  


そろそろ、田植え!!

2009年05月10日

 しらたマン at 18:36  | Comments(2)
今日、富士町の契約農家宅に行ってきました。

もお、田植えの準備です!!



う~ん、いい眺めだ^^

また、しらたマンの影が・・かっこいい(笑い)  

今年も、美味しい饅頭米が出来ますように^^(祈り)  


うまっ

2009年05月08日

 しらたマン at 00:03  | Comments(8)
しらたマン、久しぶりのコメントです^^

本日、佐賀空港に見学に行った帰りに・・・行きました・・・・・

いちげん!!



大将相変わらず・・・男前^^

昼時間過ぎていたにもかかわらず・・・・・・つくって頂きました^^



もお  たまらん^^  旨いものは、旨い!!  マジで!!

ご馳走さまでした」^^



おおっつと  自分の書いたどんぶり でした。

大将、ありがとう・・・・みたいな^^

  


バティック展

2009年05月04日

 しらたマン at 17:55  | Comments(2)
ジャワ更紗を専門に扱ってらっしゃるK様がご夫婦でご来店されました。
いつもお二人仲むつまじく羨ましい限りです。

今月5/15(金)~17(日)の期間吉野屋の2Fのギャラリーにて
バティック展が開催されます。



素敵な柄でしょう!
アンティーク風にプロが撮影されたものだそうです。

毎回ほんとにすばらしい柄がたくさんあり、目の保養になります。

会場にて洋服の仕立ても受付られるので、自分の好きな柄を
自分のすきな洋服に仕上がる世界で一つだけのオリジナルが
楽しめます。

私は前回可愛いペンダントとショールを買いました(^^)

今回はとっても気になってた日傘に注目です。
これも好きながらを作ってくださるので一押し!!!

どうぞ皆さん吉野屋へお越しください



  


しらたマン、参上!

2009年05月03日

 しらたマン at 10:30  | Comments(7)


GWに間に合いました!
しらたマン参上です。

本体と土台を丁寧に磨いてしらたマンの形に作ってくれた
商工会青年部の大工さんのMさん!

色あくまで白く輝くしらたマンに塗ってくれた
またまた商工会青年部の塗装業のFさん!

箱を(まだ製作中)そっくりに仕上げてくれる
Oさん!

そしてそして何よりしらたマンを誕生させてくれた
「なごみちゃん」ありがとうございます!!

とっても愛らしいしらたマン生まれました(^^)

GWということもあって子供さん連れのお客様が写真を撮られたり
アンコをなでていかれる、楽しい風景が見受けられます。

今後ともしらたマンをどうぞよろしく(^^)